JP phone

+996 550 031 287

RU phone

+996 556 052 341

logo
backgroun image
               

関連ニュース

2023年の通貨予測:ソム、ルーブル、テンゲ

昨年2022年中は通貨市場は大きく値動きしました。特に激しかったのはロシアによるウクライナ侵攻が始まった2月末で、1ドルあたりのソム価格は一時100ソムを超すなど大きく下落しました。現在対ドル価格は比較的安定していますが、2023年にはわずかに下落すると見られています。この下落具合は専門家により意見が分かれています。

ユーラシア開発銀行は、1ドルあたり82~84ソムの間で推移すると予測しています。また経済学者のアケネエフ氏はより下がると推測しており、90~100ソムになると主張しています。
アケネエフ氏は「ソムが現在の為替レートを維持することは難しい。ルーブルに追従し、急激にではないものの徐々に下がると考えられる。欧米諸国は自国通貨を守る政策を推し進めており、キルギスを含む発展途上国はこの影響を免れない」と述べています。

キルギス国立銀行は、通貨価格の予想を述べることはありませんが、以下の要因が価格に大きな影響を与える可能性があると指摘しています。
・キルギス国内の経済状況
・貿易収支
・インフレ
・金融市場参加者の予測(ドル推移含む)
・貿易パートナー国の経済状況
・出稼ぎ労働者の国外収入
・季節的要因
・政治状況

キルギスはロシア経済と密接な関係を持っているため、ルーブルも重要なファクターです。アケネエフ氏は「2022年を振り返って分かるように、ソムはルーブルと100%変動を一にしている。2022年の終盤に、ロシアのガスと石油に対する価格上限設定を課す新たな制裁が加わった。これによりルーブルは下落し、ソムも徐々に下がるだろう」と分析しています。

ドルに対するルーブルの価格については、専門家の間で大きく予想が分かれています。ユーラシア開発銀行は年間平均が1ドル68.4ルーブルとなるとしていますが、ロシアの投資銀行ルネサンスキャピタルのエコノミストは70~75ルーブルと予測しており、依然として予測不可能な状況が続くと見られています。

キルギスの隣国カザフスタンのテンゲは比較的安定すると見られています。ユーラシア開発銀行は1ドル485.6テンゲで推移すると予測しています。カザフスタンの経済学者チュキン氏は、ルーブルに対してテンゲが上昇すると予想しています。
とはいえ、別の経済学者であるドソフ氏は、世界の原材料市場における冷え込みと石油市場価格、アメリカの高金利政策による圧力は回避できず、ルーブルの影響も無視できないと述べており、緩やかながらも価格が下落すると推測しています。

なお、それぞれの通貨の1ドルあたりの価格は以下の通りです。
(2023年1月6日現在)
85.68ソム
71.81ルーブル
468.84テンゲ

情報源:
https ://24.kg/ekonomika/254735/

ニュース

#POLITIC

2022年12月26日

ウズベキスタンと日本が司法分野での協力を拡大

#BUSINESS

2023年5月10日

キルギスと中国、相互のビザ免除制度を検討

#ECONOMIC

2023年2月27日

カザフスタン、ロシアの貿易窓口を閉鎖

#POLITIC

2022年9月26日

キルギス・タジク間の国境紛争が暫定合意

#BUSINESS

キルギスを経由する中国-ウズベキスタン鉄道の敷設が開始

キルギス共和国閣僚会議の発表によると、2022年の秋から、中国-キルギス-ウズベキスタン鉄道の敷設が開始させれるとのことです。 閣僚会議では、2022年-2026年のキルギスの鉄道輸送の発展について話し合われました。鉄道 […]

#POLITIC

カザフスタンでのビザなし滞在の要件が厳しくなる

カザフスタンでは、ビザなし渡航に関する新しい規則が導入されました。 カザフスタンでは、日本を含む特定の国の住民に対し30日間のビザなし渡航が認められています(EAEU諸国の場合は90日間)。新しい規則ではビザなし滞在期間 […]

#POLITIC

ビシュケク市議選、7月11日に投開票

ビシュケク市の市議会選挙が2021年7月11日に投開票されます。また、同日にオシュ市とトクモク市でも市議会選挙が行われます。ビシュケク市とオシュ市はキルギス国内に二つしかない特別市で、市一つで州と同格の行政単位となってい […]

#POLITIC

キルギスとタジキスタンの首脳が電話会談

7月27日、キルギス共和国のジャパロフ大統領とタジキスタン共和国のラフモン大統領が電話会談を行い、両国の関係改善について話し合いました。 また、会談では両国の協力関係についても意見交換が行われ、両国の友好関係を強めていく […]