+996 550 031 287
+996 556 052 341
2022年2月7日
キルギスの公正取引委員会の発表によれば、過去数年間で生乳の購入価格が5割以上も値上がりしていることがわかりました。以前は1リットル当たり25ソム(≒34円)でしたが、現在では45ソム(≒61円)となっています。
委員会によれば、同様に卵、肉製品の価格も値上がりしており、これは家畜用の飼料の価格が高騰していることが原因とされています。飼料コストは、卵1つ当たりの価格の70%、肉製品の価格の50%を占めています。
特に冬季は安価な牧草が不足し、トウモロコシや大麦などの穀物由来の高価な飼料を給餌するため、肉・乳製品の価格が高騰するとのことです。
委員会では、今年8月末まで、小麦の輸入に対するVAT(付加価値税)の免除を各企業間で合意しました。
委員会代表のシュスティコワ氏は以下のように語っています。
「もっとも安いふすまは、1kgあたり13.5ソム(≒18円)です。飼料として使われるものですので、この合意は肉・乳製品の価格に影響を及ぼすでしょう。」
近年、キルギスでは新型コロナウイルスの影響もあって、生活必需品の価格が高騰しています。
情報源:
https://www.tazabek.kg/news:1761031
9月21日にロシアにて部分動員が発令されて以降、ジョージアやCIS諸国での宿泊・賃貸の価格が上昇しています。 ロシアのホテル予約サイト「オストロヴォク」によると、カザフスタン、アルメニア、キルギスにて価格の顕著な上昇が記 […]
7月12日、キルギス共和国のチョルポンアタ市で、中央アジア首脳会議が開かれました。会議は今回で4回目で、カザフスタン共和国のトカエフ大統領、キルギスのジャパロフ大統領、ウズベキスタン共和国のミルズィヤエフ大統領が参加しま […]
カザフスタン共和国の大統領トカエフ氏は、6月5日に行われた憲法改正に関する国民投票の結果が、カザフスタンの歴史のターニングポイントとなると語りました。 改正では、前大統領ナザルバエフ氏が目指した大統領に権限が集中する「超 […]