JP phone

+996 550 031 287

RU phone

+996 556 052 341

logo
backgroun image
               

関連ニュース

サマルカンドに国際観光センターが完成

ウズベキスタンのサマルカンド州に、巨大な観光センター「大シルクロード」が完成しました。センターは運河のほとりに作られ、総面積が212ヘクタールと広大で、敷地内には8つの新しいホテルやビジターセンター、劇場などが建っています。このセンターは2019年に建設が開始さました。

今後このセンターによって毎年200万人もの観光客を集客する予定で、サマルカンド全体で今後5年間900万人に増加すると見込まれています。
また、併設のカンファレンスセンターは議会場の機能も備えているため、イスラム協力機構の首脳会議などの様々な国際会議の舞台となることも期待されています。

8月23日には完成を記念した式典にミルジヨエフ大統領が参加し、敷地内ではウズベキスタンの職人による工芸品を展示したバザールが開かれました。

情報源:
https://centralasia.news/16813-zaversheno-stroitelstvo-mezhdunarodnogo-turisticheskogo-centra-v-samarkande.html

ニュース

#POLITIC

2021年7月5日

ビシュケク市議選、7月11日に投開票

#ECONOMIC

2023年4月4日

制裁回避の懸念によりEUが中央アジアに対しての制裁を検討

#ECONOMIC

2022年9月9日

キルギスのインフレ率が15%を超えると予想

#POLITIC

2023年6月12日

日本がキルギスに230万ドルの助成金を提供

#BUSINESS

ビシュケクの図書館がコワーキングスペースに

キルギスの首都ビシュケク市では、市内にある図書館をコワーキングスペースにするという計画が進んでいます。 ビシュケク市の若年者文化・スポーツ・観光推進委員会の責任者であるミルラン・パルハノフ氏はビシュケク市議会が設置する社 […]

#ECONOMIC

欧州対外行動局の担当者がキルギスでの制裁の影響を語る

4月初旬、欧州対外行動局の東ヨーロッパおよび中央アジアの担当者であるデヴィン氏がキルギスを訪問し、キルギス当局と協議を行いました。また同氏は、キルギスメディアの取材を受け、キルギスとEUの協調、そして制裁による影響につい […]

#POLITIC

国境紛争で停止していた学校の授業が再開

2022年1月27日に発生したタジキスタンとキルギス間における、バトケン地域にて発生した国境紛争の影響で停止していた学校が再開されました。 この国境紛争でキルギス側では2つの家屋と車が全焼し、10軒の家屋が被害を受けまし […]

#POLITIC

日本がキルギスに230万ドルの助成金を提供

日本がキルギスに230万ドルの助成金を提供し、公務員の教育に充てることが決定されました。キルギスに対する助成金は、日本国際協力機構(JICA)がキルギスの市民を日本の大学で教育するために提供します。これについて、6月12 […]