+996 550 031 287
+996 556 052 341
2022年3月8日
本日3/8の国際女性デーに合わせて、キルギス共和国のビシュケク市にあるチュイ通りにて、女性の権利拡大を訴える平和的なデモ行進が行われました。
行進は都市中心部の映画館「ロシア」から、およそ1キロ先のウルクヤサリエワ像の前まで行われました。
また、報道によれば、今回の行進で参加者の1人がキルギス当局に拘束されたとのことです。拘束された理由は、行進にて、ソビエト時代のシンボルであるソビエト連邦とその構成国であるキルギス・ソビエト社会主義共和国の国旗を使用したことだと考えられています。参加者は、キルギスで女性の権利が拡大されたソビエト時代を思い起こすために使っていたと主張しています。
この行進は毎年行われており、今年のテーマは昨今の情勢に合わせた「戦争なき世界の女性」でした。
情報源:
https://24.kg/obschestvo/226671_vbishkeke_prohodit_marsh_zaprava_jenschin_uchastniki_idut_poprospektu_chuy/
https://24.kg/proisshestvija/226688_namarshe_zaprava_jenschin_militsiya_zaderjala_aktivista_kyirgsots/
Podrobno.uzの報告によると、ウズベキスタン共和国で2か所の新しい金鉱床の開発が始まりました。金鉱床はウズベキスタン南西部のナヴォイ州タムディ地区にあり、採掘された金は、約30km離れたところにあるナヴォイ鉱業の […]
8月1日、カザフスタン共和国のスマイロフ首相は、経済の近代化進める評議会を開催し、2025 年までに行われる包括的民営化計画について明らかにしました。 評議会では、現在721の団体の民営化が進められており、既に230の団 […]
ロシア連邦のパンキン外務副大臣によると、ユーラシア経済連合(EAEU)諸国間における相互決済でのドルの使用が21%に低下したことが明らかになりました。代わってお互いの国内通貨でのやり取りは75%に達しています。 同氏は、 […]