+996 550 031 287
+996 556 052 341
2022年3月4日
キルギス国立銀行は、最近のキルギスソムの下落に対応するため、市場に介入することを決定しました。
キルギスの通貨であるキルギスソムは変動相場制であり、また近隣国の通貨であるロシアルーブルと密接に関係していて、昨今のロシアルーブルの下落に追従する形で下落しています。
同行の担当者は「国立銀行は、外国為替市場において、必要なリソースとツールを用いて外国為替介入を実施します。国内の外国為替市場の状態を分析し、あらゆる金融政策手段を使用して、状況を好転させる措置を講じます。そのために、常に国内外の外国為替の状況を注視しています」と語りました。
最近のキルギスソムの下落は著しく、キルギス国内でのアメリカドルの値段は、過去1週間で13ソム(約15円)、約14%も上昇しました。3月4日時点で、1ドルあたり98.5ソムとなり、1日で1.52ソム価格が上昇したことになります。
またこれに伴い、対円のソム安も進行しています。3月4日時点で1ソムは1.18円で、1カ月前は1.36円でした。
情報源:
https://24.kg/ekonomika/226379_rost_kursa_dollara_natsbank_provodit_interventsii_dlya_podderjaniya_soma/
4月初旬、欧州対外行動局の東ヨーロッパおよび中央アジアの担当者であるデヴィン氏がキルギスを訪問し、キルギス当局と協議を行いました。また同氏は、キルギスメディアの取材を受け、キルギスとEUの協調、そして制裁による影響につい […]
キルギス共和国のセイトフ経済商務次官は、2022年のキルギス経済の成長予測が上方修正されることを明らかにしました。 これまでの予測では2022年末までの経済成長率は3.7%でしたが、上半期のGDP成長率が7.7%となり、 […]
ロシア連邦のパンキン外務副大臣によると、ユーラシア経済連合(EAEU)諸国間における相互決済でのドルの使用が21%に低下したことが明らかになりました。代わってお互いの国内通貨でのやり取りは75%に達しています。 同氏は、 […]